忍者ブログ

肋間神経痛

肋間神経痛について、症状や治療法などを解説しています。

[PR]


sponsored links

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


sponsored links
ブックマークに追加する

肋間神経痛とは


sponsored links

 
肋間神経痛とは、背中や胸、みぞおちなどが突然激しく痛む症状のことをいいます。
多くの場合は体の片側だけに起こり、くしゃみやせき、深呼吸をしたときなどに激しい痛みが走ります。
痛みとしては痛恨の一撃をくらったように大きく一回痛むこともあれば、一定の間隔で数分間痛みが続くこともあります。
ひどいときは呼吸するたびに痛むこともあるので、放っておくと日常生活にも支障をきたしかねません。
 
この肋間神経痛には様々な原因が考えられていますが、これといったはっきりとした原因は未だわかっていません。
肺炎や胸膜炎などの疾患から引き起こしてしまうこともあると言われていますが、一番の大きな原因は日常生活でのストレスだと言われています。
 
肋間神経痛の治療としては、主に湿布剤や鎮痛剤での対処になります。
基本的には完治するのはむずかしい病気だと言われていますので、まずは痛みを和らげながら様子をみます。
患部を温めることで痛みが和らぐため、冬場など寒い時期には貼るカイロなどを貼れば効果的です。
それでも症状が治まらないときはブロック注射で局部麻酔を行なうこともありますし、神経の炎症が見られる場合はステロイドを投与することもあります。
どちらにしても、症状にあった治療方法を病院で相談することが大切です。
 
こういった治療方法のほかに、最近ではお灸や鍼を続けることによって症状が軽くなったという声も聞かれています。
様々な原因が考えられている病気ゆえ、その原因や症状に合った治療法を見つけることが回復の近道になります。
 
PR

sponsored links
ブックマークに追加する
[18] [19] [20] [21] [22] [23
sponsored links

肋間神経痛 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]