肋間神経痛の原因、帯状疱疹
sponsored links
肋間神経痛を引き起こす原因には様々なものがありますが、その中のひとつに帯状疱疹ウイルスがあります。
この帯状疱疹ウイルス、ヘルペスウイルスはほとんどの人が生まれつき体内に保有しているウイルスになり、神経節の中に潜伏しています。
よく唇などにヘルペスができる場合がありますが、このヘルペスウイルスは免疫力が低下したときに病原菌として増幅し広がります。
人間の体の免疫力は、もちろん体調を崩して弱っているときにも低下しますが、疲労やストレスなどによっても低下してしまいます。
そのため過度な疲労やストレスなどが原因で引き起こしてしまうことが多いのです。
帯状疱疹は脊髄神経節から皮膚文節にかけて広がっていくため、背中に痛みを感じることがほとんどです。
背中全体に痛みが広がるのではなく、多くは左右どちらかの背中に痛みを感じることになります。
また、ヘルペスウイルスは感染した皮膚全体に赤い発疹やひどい場合は水ぶくれを起こします。
水ぼうそうもこのヘルペスウイルスが原因で起こりますので、似たような症状と感じることでしょう。
帯状疱疹ウイルスが原因となっている場合は、治療としてこの帯状疱疹ウイルスに対する処置・方法が取られます。
抗ウイルス薬の点滴を打ったり、薬を服用したりしてヘルペスウイルスの症状を抑えて回復に向かわせます。
多くは帯状疱疹が治癒すれば肋間神経痛も治まってくるのですが、まれに肋間神経痛の症状だけが残ってしまう人もいます。
この場合はほかの原因を探って、また違った治療法を試していくことになります。
PR
sponsored links

Post your Comment
sponsored links