忍者ブログ

肋間神経痛

肋間神経痛について、症状や治療法などを解説しています。

[PR]


sponsored links

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


sponsored links
ブックマークに追加する

簡単に行える肋間神経痛の痛みを抑える方法


sponsored links

自宅でも簡単に肋間神経痛の激痛を和らげる方法があるんです。
それがツボ刺激です。
ただし、肋間神経痛をやわらげるツボは背中の部分にありますので、家族に手伝ってもらうか、100円ショップなどで販売されているツボ押しを使用することをお勧めします。
 
この肋間神経痛のつぼマッサージは、胸部の痛みや帯状疱疹などにも効果があります。
 
では早速ですが、頭を目の方に倒してみると首の背中側の付け根部分に骨がポコッと飛び出す部分がありますよね?
そのポコッと飛び出た骨の真下に、「大椎(だいつい)」と言うツボがあるのです。ここをゆっくりと小さな円を描くようにマッサージするのです。
 
続いて以降ご紹介するツボは人に手伝ってもらう必要があります。
 
大椎から背骨を触りながら5個分下に下がり背骨を挟んで指約2本分外側にずれた場所にあるツボが、「心兪(しんゆ)」と言うツボです。
位置的には大体肩甲骨の真ん中にあたる部分です。
 
続いては大椎から背骨を触りながら背骨7個分下に下がった部分で位置的には心臓の後ろ側にあたる部分のツボです。
両方の肩甲骨の下部分を交ぜ合わせると大体心臓の後ろ部分に位置が来ると思います。
この部分は「至陽(しよう)」と言われるツボです。
 
最後にご紹介するツボは大椎から下に向かって、背骨の一つ一つを確認しながら12個目にあたる背骨から、背骨を挟んで両側の外側で約指2本分ずれた部分にあるツボです。
部分的には、胃の後ろにあたる部分になります。
胃の後ろにあるツボなので「胃兪(いゆ)」と言うツボです。
 
PR

sponsored links
ブックマークに追加する
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[24] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15
sponsored links

肋間神経痛 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]